この動画素晴らしいので見てみてください。
私もやっていた無料メルマガ、この恐ろしさが解説されています。
まず、恐ろしいのは返報性。
無料メルマガを登録したことがある人はご存じだと思いますが、
情報商材屋やアフィリエイターは無料メルマガに特典を付けたりして恩を売ります。
受け取った方は、無料でやってくれてありがとう、という心理トリガーが引かれてしまい
その人を良い人と錯覚し、無料メルマガから高額商品が売れてしまいます。
一貫性も注意が必要です。
情報商材がなぜ高額であるか、というと、情報商材屋が儲けたいっていうことはもちろんなのですが、
高額がために途中で抜けられなくする作戦なんです。
これだけ投資したから今更抜けられない、という心理にさせてしまいます。
何十万もする高額塾に入ったからには、それが粗悪だったとしても、最後まで計画通りに実行しようとするんです。
もうひとつ紹介されているのが、権威性です。
〇千万稼いでいます!、とか、フォロワー数がこれだけいます。とか、
いかにもすごいという実績を見せて、すごい人だと信じ込ませる作戦です。
俺はこれだけ稼いでるんだよ、教材でこれだけ稼がせたんだよ、ってアピールするわけです。
でも、これっていくらでも盛れますからね。
動画にもありますとおり、非常に有用なテクニックで、これを使うこと自体は問題ないんですが、情報商材のように中身が伴っていない商品を売りつけるために悪用するのは許せません。
情報商材屋は、これ以外にも巧みなテクニックを使って、商品を売ろうとします。
一般的に販売やマーケティングに力を入れることは商品を売るためにみんながやっていること、
なのですが、情報商材屋はここに力のほとんどを使います。
なぜなら、情報商材は買うまで中身が見えないから。そこを突いて、あの手この手で買わせようとします。
宣伝に対して中身が伴っていないのですが、先ほどの一貫性の心理トリガーにより、こんなに投資したんだから悪いもののはずがないと思い込んでしまう。
その力を少しでも世の中のために、使いましょうよ。